🍘 駄菓子屋でらいぶ
「琵琶法師と紙芝居使」 開催します!
久しぶりに駄菓子屋でらいぶを開催します。
紙芝居+α 今回は 琵琶法師の後藤幸浩さんにお越しいただきます。
後藤さんとご一緒したのは
小泉八雲「破られた約束」が最初でした。ば
そのあと「雪女」そして、オリジナル紙芝居 「さんねんさんの願」
にも琵琶の音をいれていただきました。
今回は「耳なし芳一」にチャレンジです。
耳なし芳一のお話は、まさに琵琶法師が主人公のお話
琵琶なしでは語れません。
🍘 6月15日(日)
☆ 昼の会 午後3:00~4:00
参加費 おとなだと思う人 100円 +投げ銭 
こども達にも気軽に見て、聴いていただきたいので
「琵琶」についてのお話やわかりやすい演目を
ご用意しております。
小さなお子様連れでも遠慮なくご参加ください。
★ 夕の会 午後5:30~7:30
参加費 おとな 3,000円 (1ドリンク+駄菓子付)
高校生以下 1,000円 (ドリンク別)
じっくりと琵琶の演奏と紙芝居をお楽しみいただけます。
琵琶と紙芝居のコラボ演目は「耳なし芳一」を予定しております。
*各回とも15分前から受付を開始します。
*定員20名ほどの会場です。 できるだけ事前にご予約をお願いいたします。
*夕の会では、童謡・昭和歌謡喫茶「故郷」の珈琲もご用意しております。

🍘 モモちゃんとその仲間たち大絵画展
ー愛をはじめまして
4月29日(火)~5月6日(火)まで開催されます。
展示期間中は 連日スペシャルなイベントが開催されます。
せんべいも紙芝居&ワークショップ で参加させていただきます。
場所 :アーティスティックスタジオ ラララ
(立川市柴崎町4-3-2)
せんべいの紙芝居は
5月6日(火) 午後2:00~
紙芝居口演 のあとは ワークショップ
あなたも紙芝居屋さんに!
はがきサイズ4コマ紙芝居を作って発表してみよう。
駄菓子販売もございます。
*紙芝居についての予約・お問い合わせは、 本HPのお問合せフォームからも受付けています。

🍘 おむすびハウスで紙芝居
人と人とをむすぶ地域の居場所
おむすびハウスのランチ会で
成年後見制度啓発紙芝居「もう一度笑顔になりたい」を口演します。
★ 日時 4月17日(木)
第1部 ランチ会 12時~
第2部 紙芝居 13時~
★ 場所 おむすびハウス 東京都三鷹市下連雀1-10-20
*事前申し込みが必要です。
詳細はこちらをご覧ください → おむすびハウス

🍘 だがしの日 こども縁日
3月12日は だがしの日
全国各地でだがしと笑顔の交換日
そして東京・田無では
3月9日に「だがしの日 こども縁日」が開催されます。
体験型イベントが大集合! こどもむけライブもあります!
せんべいは 田無神社&總持寺 あっちこっちで紙芝居
拍子木がなったら紙芝居がはじまる合図
自転車の紙芝居屋さんを探してください。

昭和館は戦中戦後の生活の資料などを展示しているところです。
その資料の中には 多くの街頭紙芝居もあります。
紙芝居…ですから、演じてみていただいてこそ 紙芝居
ということで
奇数月第4土曜に紙芝居師による紙芝居上演会を開催しています。
せんべいは「神変大天狗」 という時代物を演じさせていただきます。
スズキスズさんの「ハリケンPちゃん」
森下昌毅さんの「黄金バット」 もお楽しみください。

🍘 2025年紙芝居初めは
アスクひばりヶ丘保育園
