🍘 京都国際マンガミュージアム
ここの紙芝居小屋では毎日ヤッサン一座が紙芝居をしています。
6月半ばまで大きな絵本 怪獣ブックスを使って 口演中です。
🍘 昭和館 紙芝居上演会
ここの紙芝居小屋では毎日ヤッサン一座が紙芝居をしています。
6月半ばまで大きな絵本 怪獣ブックスを使って 口演中です。
2023年1月 千束通商店街
2月25日 駄菓子屋でらいぶ ナマステ楽団
2月26日 東久留米 クルネdeマルシェ
3月3日 函館社会福祉協議会 成年後見セミナー
3月11日 羽村アールブリュットアトリエ展
3月12日 だがしの日 田無神社
🍘駄菓子屋でらいぶ
ナマステ楽団がやってくる!
2月25日(土)午後4時~6時
見せ語り紙芝居「ゆきおんな」 紙芝居の原画は切り絵、切り絵作家・小出蒐さんの作品です
そして、この場で紙芝居ができたご縁に感謝🍘
2022年10月9日
駄菓子屋でらいぶ「琵琶法師と紙芝居使」
昼の会は 小さなお子様もご一緒に。
琵琶の音に 興味津々
「むかでの使い」 何しろお酒が飲みたい、バッタとナメクジとムカデ。
みんなで酒盛りできたのかな?
こんな面白い琵琶語りもあるんですね。
夕の会は 大人の方がじっくりと、琵琶の音と語りに耳を傾けていました。
平家物語から「那須与一の場面」です。 絵は切り絵作家 小出蒐さん
見せ語り紙芝居「ゆきおんな」 原作 小泉八雲、脚本 坂井清成、作画 小出蒐
琵琶の音が物語の世界へと誘います。