投稿者「author」のアーカイブ

3月12日 紙芝居の会 開催します!

昭和の香りのする、 COMINKA (古民家)で 紙芝居の会をいたします。

 おとな・だから・紙芝居

日時 : 3月12日 (日)   午後2時~午後4時 ( 受付は1時45分から)

場所 :  CO-MINKA 国彩館 文京区大塚5-36-2→http://www.co-minkakokusai.com/

会費 : 3,000円 (お茶とお菓子付き)

内容 : 昔懐かしい紙芝居~最近の紙芝居まで。

*「黄金バット」は登場する予定ですが、具体的な演目は当日のお楽しみ。

昭和の街角でこども達が夢中になっていた「紙芝居」

その魅力ってなんだったのでしょう?

そこには確かに紙芝居の魔法がありました。

おとなになった今、だからこそ、紙芝居がもつ不思議な魅力を感じていただきたい。

紙芝居が好きな方はもちろん

紙芝居はみたことないけど、興味があるわという方

紙芝居に興味はないけど、ほわんと笑ってみたいわという方

紙芝居ってなにかよくわかんないけど 3月12日ひましてるのよねという方

おとな向けとは言っていますが、

紙芝居はこども心にとどきますので、もちろんお子様も楽しんでいただけます。

お申込みは  →  https://39auto.biz/lingual_jingle/regires.php?tno=20

お問合せは、当サイトのお問合せからご連絡ください。

あらら・・・もう2月だ!

DSC_0590

気分も新たに新年を・・・と言っていたのに、

ブログの更新もしないまま、

節分が過ぎ、立春を越えて、 2月もう10日になってしまいました。

この間、 なにもしていなかったわけではございません。

色々考えたり、のんびりしたり、働いたり、考えたり、ボツーとしたりしております。

そして、季節はちゃんと回ってきて、梅も桜も咲き始めております。

ぼちぼち、動き出しましょう。

 

 

2月の帝釈天紙芝居

今年から帝釈天での紙芝居が 934097_744928565641872_8773994828536809522_n

毎月第1・第3 土曜日 になります。

2月 4日 と18日  午前10時~午後3時まで

大江戸ヤッサン一座の紙芝居師が 随時紙芝居口演をしております。

柴又ですから、  紙芝居を見ている寅さんにあえるかもしれません。

201702042

詳細は →  http://yassan-ichiza.tk/

新しい年・・・新しい気持ちで!

 

2017年  おだやかな朝、

お日様がゆっくりと新しい年の最初の一日を照らしはじめました。

昨日から続く、いつもと変わらない時間なのに

大晦日から元旦の間には

いつもと違う一本の線が引かれているようです。

その線を越えると、

      新 年

それまでの色々 りせっと! という気分になるのは私だけでしょうか?

・・・・やればできる!と思いながらサボってたことなんかすっかり忘れて・・・

 

そんな感じで今年も新たな気持ちで、スタートさせていただきます。

 

 

2016年 ありがとうございました。

dsc_0815

2016年 あれこれ

あの寅さんで有名な葛飾柴又・帝釈天での定期口演  はじまり!    はじまり・・・・・・・

dsc_0992

 

銀座発 おとなの紙芝居・・・そして、有楽町での紙芝居・・・立川では

落語家さんとの競演もさせていただきました。

13439058_838325526302175_5937889188659461627_n

14976910_393372901052425_3377465312159464058_o

 

笑顔は世界の共通言語オーストラリアで紙芝居

14359874_1155681461173903_1038670200_o14285352_1057878344309263_992616745_o

九段下の昭和館では、貴重な街頭紙芝居の実演をさせていただきました

1480258570059

 

ミニ紙芝居作りワークショップ では、 個性豊かで、心キラキラの作品が生れました。

%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e6%b3%a8%e7%9b%ae%ef%bc%8112874392_929711647147657_1240367598_o

過ぎてしまうと、あっという間のように感じますが、

その渦中にいる時は、明日を迎えられるのか・・・と不安な時もありました。

それでも、1秒 1分 1時間 1日 1ヶ月・・・  しっかり時間は進んできました。

  たくさんの笑顔  ご声援   ご縁の数々    

ありがとうございました。

今日から続く明日なのに、1年に1回の特別な区切りの日。

新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください