投稿者「紙芝居使せんべい」のアーカイブ

ピアニスト+童画家+紙芝居使=出逢いの不思議

2016年12月10日(土)

千歳烏山でのイベントをおえ、せんべいが急いで向った先は吉祥寺のライブバー

Rさんに誘われて、初めてのライブ

お酒を飲みながら、音楽を聴くなんて、そんな大人なことこれまでなかったからなぁ。

そこで聞いたのは、キラキラ光がみえるようなピアノの音と透明感のある歌声

物語がみえてくるようなその音を聞きながら、

そこに言葉を添えたら・・・・ なんて考えておりました。

Rさんがピアニスト君に私のことを紹介してくださいまして、

話の流れで、紙芝居にピアノつけたら面白そうですねとなりまして・・・。

でもね、ご存知のようにせんべいの紙芝居 、クイズやったり 『黄金バットただいま参上!!!』

と大笑いしているわけで、なかなかきれいなピアノの音は入りにくいかと。

なので、

せんべい「新しい物語をつくりたいですね。絵を描いてくれる人がいるといいですけど・・・」

ピアニスト君「いますよ、後ろに」

せんべい「えっ??」

ということで、振り向いた所にいたのが、 童画家さんだったわけです。

お話をきいてみると、童画家さんの絵をみて、即興でピアノを弾いたこともあるそうで、

これが3人の出逢いです。

♪ あの日、あの時、あの場所で、・・・・♪  てな歌もありますが、   

出逢いって不思議ですね。

紙芝居に興味をもってくれるピアニスト君がいて、

スライドに映す紙芝居ならやったことありますよ という童画家さん が その場にいなければ

今回の  「宮沢賢治を 見る・聴く・想う」 の企画は生れなかったのございます。

 

ピアニスト+童画家+紙芝居使=????

12月12日・19日 西荻窪 奇聞屋さんで ライブイベントを開催しました。

1年前の12月に吉祥寺のライブハウスで偶然出逢った3人のコラボ企画です。

音楽で伝える ジャズピアニスト  

で伝える  童画家

言葉で伝える 紙芝居使

それぞれが刺激しあって、何が生れるか・・・なんてかっこよく言っておりますが、

キラキラと光を感じたピアノの音に言葉をのせてみたかったのでございます。

そして、それにぴったりの絵をかいてくださる方がその場にいたという

偶然?        必然

ピアノソロあり、いつものせんべいの紙芝居あり、童画+ピアノ+語りあり

かなり盛りだくさんに お楽しみいただけたと思います。

おかげさまで両日とも満員御礼!

「泣いて、笑って、素敵な時間をありがとうございました。」

「絵もピアノも紙芝居もとっても合っててよかったです」 など の感想をいただけました。

ライブの様子は、あらためてお伝えいたします。

 

 

帝釈天はいい天気~ 紙芝居は大入り満員~

  お天気に恵まれた柴又 帝釈天さんでの紙芝居。

 久しぶりに 外での口演となりました。  

 お客様の笑い声に誘われて、

「なにやってるの?」 「紙芝居?」

  お参りの帰りに足を止めてくださり、

 大勢の方に楽しんでいただけました。 

寒い中 足をとめてくださったみなさま ありがとうございました

紙芝居口演のご依頼はお気軽にお問合せください。 自転車にのってどこにでもお伺いします。

ゲゲゲ・・・思いが叶った! 鬼太郎紙芝居

 雨、雨、あがれ・・・♪

♪ お日様、でといで・・・ ♪    

ちゃんと晴れて お日様でました!

この日は、調布駅前でのイベントで紙芝居口演です。

水木しげる先生の ゲゲゲの鬼太郎 の紙芝居を 特別に口演させていただきました。

このお話をいただいてから、 ドキドキしてたんですよ。

だって・・・鬼太郎ですよ!

そして、ねずみ男とイケメン君の呼び込みで たくさんのお客様にお楽しみいただけました。

 

実は数年前にこの鬼太郎の紙芝居を見た時から「いつか・・・」と思っていたのです。 

 今回 ご縁がつながって なんと、 夢が実現!    

    つなげてくださった Dさん はじめ関係者の皆様に 感謝感謝でございます。

 

 

せんべいがゲストだよ~!(ゆめのたねラジオ 11/19・20:30~21:00)

ご縁のつながりでげすと出演させていただいた

ゆめのたねラジオ 東日本チャンネル

「こんな世界もありでしょう」

  今晩 11月19日(日)20:30~21:00 の放送です。 (再放送は26日です)

ゆめのたねラジオ📻
http://www.yumenotane.jp

何を話したか・・・それは聞いてのお楽しみ jituha oboetenai senbei

パーソナリティののざりんさんからいただいた

メロンパンとクロワッサンがとても美味だったのは覚えております。