★ 11月18日(土) 午前11時~午後2時
柴又帝釈天 境内 忘我亭にて (雨天決行)

★ 11月23日(祝) 午前10時~午後4時
深大寺手づくり市 駅前開催
ゲゲゲ忌 コラボ企画のため なんと特別 に
水木しげる先生がお書きになった紙芝居を口演させていただきます。
https://www.facebook.com/chofuichijukai/

★ 11月26日(日) 中島工務店お客様第感謝祭!!
紙芝居口演は12時頃を予定しています。
http://blog.livedoor.jp/nakajimakoumuten/archives/22130554.html

ジャズピアニスト+童画家+紙芝居使= 不思議なコラボレーション
いつもはそれぞれの世界で それぞれの表現をしている3人。
宮沢賢治の作品を真ん中において、
音楽と絵と声 が 影響しあってうまれるものは・・・
それを 体感しにいらしてください。
日時 : 12月12日(火) 19日(火)
午後6時30分開場 午後7時開演
会場 : ライブスペース奇聞屋(JR西荻窪駅南口徒歩1分)
*ご予約・お問合せは せんべい まで メッセージをお願いいたします。

ゆめのたねラジオ の
「こんな世界もありでしょう」にゲスト出演させていただきました。
なぜ紙芝居なの? どうしてせんべい? などなど
パーソナリティののざりんさんが
色々と質問をしてくださるので、楽しくおしゃべりさせていただきました。
ラジオってとってもおもしろいですね。
ゆめのたねラジオ
✨
📻
http://www.yumenotane.jp
東日本チャンネル 日曜日 20時30分〜21時 「こんな世界もありでしょう」
せんべいの声が流れるのは・・・ 11月5日(再12日) 11月19日(再26日) です。
放送を聞いてくださったかた、ありがとうございます。
感想メッセージ お待ちしております。

11月5日(日) 布多天神社 つくる市に 調布FMの「街角レポート」レポーター秦野優子さんが取材にいらっしゃいました。
なんと、せんべいも取材を受けました。
その様子はこちらからご覧いただけます→ http://www.chofu-fm.com/67593
自転車の紙芝居屋さんは、最近ほとんどみることないですからね。
めずらしいですよね。 めずらしいだけでなく、紙芝居の楽しさもラジオを通して少しでも伝わっていたらうれしいなぁ。
ラジオでもご案内いただきましたが、
11月23日(祝) 調布駅前ゲゲゲ忌PR開催 のつくる市で、
水木しげるさんが書かれた紙芝居をさせていただきます。
こちらもお楽しみに! 詳細がきまりましたら、お知らせしますね。
★ 11月3日(祝) 江戸川 カッパ市 場所:松戸・江戸川河川敷
紙芝居口演予定時間 : 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00
大江戸ヤッサン一座の個性豊かな紙芝居師が次々と口演いたします。
せんべいがどこで登場するかはお楽しみに!

★ 11月5日(日) 布多天神社 つくる市 (京王線調布駅側)
午前9時~午後4時まで 随時口演 → https://www.facebook.com/chofuichijukai/
久しぶりのつくる市です。 緑に囲まれた社の一角に 拍子木の音が響きます♪