口演情報」カテゴリーアーカイブ

◆11月10日ビッグサイト・17日帝釈天で紙芝居◆

 ◆11月10日(土)デザインフェスタ◆

  東京ビッグサイド西ホール デザインフェスタvol.48   

  C-9 己書神楽道場 ブース で

  己書って なぁに? ミニ紙芝居でご紹介します。  

8月にも参加させていただきましたが、

好評につき 11月も コラボさせていただきます。

みんな違ってみんないい! 個性を大切にする己書は

せんべいの紙芝居と通じるものがあります。

この機会に己書体験してみませんか。

*11:00~19:00 随時口演

*自転車舞台での紙芝居口演ではございません。ミニ紙芝居のみの口演となります。

 

◆11月17日(土) 帝釈天 ◆

 11:00~15:00 随時口演

  帝釈天(葛飾区柴又) 

  門前の駐車場 又は 境内休憩所「忘我亭」 

大江戸ヤッサン一座 ランタマとせんべいが口演予定です。  

ここでしかみられない 帝釈天にちなんだオリジナル紙芝居口演もございます。    

 

 

 

 

11月4日(日)こめまるが行く! ◆深大寺◆

◆こめまるが行く!◆ 

日 時  11月4日(日) 13:00~17:00  

     第1部 13:00〜15:00  おせんべい焼き焼き&紙芝居  
     第2部 15:00〜17:00   秋の夕暮れ交流会  

場 所  深大寺いづみや ( 東京都 調布市深大寺元町 2-33-5)

    
「深大寺」は、浅草寺に次ぐ古刹。 

自然に囲まれ、おとながしっとり散策するのにぴったりの場所です。 

【第1部 13:00~15:00】

    せんべいの紙芝居とおせんべい焼き体験 

★せんべい焼き体験★   

 おせんべいって自分で焼けるって知ってましたか?

 焦げないようにせっせとひっくり返しながら、膨らんでくるおせんべい!

 オリジナルせんべいを自分でこんがり焼いてみましょう。

 ちょっとプレゼント用にもできるお土産せんべいもつくります♪

 

★昭和の街角文化!街頭紙芝居を体験  

自転車でやってくる「せんべいの紙芝居」で

 昭和の街角タイムスリップ   

                    

【第2部 15:00~17:00】

   秋の夕暮れ交流会    

昭和な体験型古民家スペースの女将りえぞんと昭和な紙芝居使せんべいと古民家、懐かしい空間のあれやこれや、紙芝居使ならではの話や紙芝居あれやこれや、旧くて新しいものの魅力等まったりゆるーくお話しましょう。交流会形式ですので皆様のお話をおかずに暮れ行く深大寺の森の音に耳を澄ましませんか?

参加費     
  第1・2部通し 3,000円
  第1部のみ  2,500円 (子ども同伴2人まで+1,000円) 
  第2部のみ   1,000円 (少々のドリンク・おつまみ付)

*アルコール類のご用意はございませんが、持込大大大歓迎です。

着物レンタル(着付け込)
*普段着物で深大寺を散策&ご参加されたい方は着物のご用意もございます。
*男女共 下駄まで一式(荷物はお預かりしますので簡単な手提げ等はご用意ください)
数に限りがありますのでお早めにご連絡ください。
レンタル着付費 3000円

 お申込みは、メール、お電話でせんべいの紙芝居へご連絡ください。

10月6日(土)帝釈天で紙芝居♪

◆帝釈天で紙芝居◆ 

日時:10月6日(土) 午前11時~午後3時

場所:柴又帝釈天  

⇒ http://www.taishakuten.or.jp/index2.html

 

毎月第1・3土曜日に開催している帝釈天紙芝居。

明日は大江戸ヤッサン一座の紙芝居師が勢ぞろいします。

もちろん、せんべいも登場いたします。

同じ演目でも演者が違うとまるで違う色になります。

どうぞゆっくり遊びにいらしてくださいませ。

 

 

9月22日(土)昭和館で紙芝居

 ◆昭和館で紙芝居◆

9月22日(土) 昭和館(九段下) 

 ①13:00~  ②14:00~  ③15:00~

 昭和館所蔵の貴重な街頭紙芝居の実演会です。

 資料として研究、保存するだけじゃ紙芝居がもったいない。

 演じて、お客様に見てもらいたい!

 ということで 奇数月の第4土曜日に 昭和館で紙芝居の実演をご覧いただけます。

観覧無料です。どうぞ気軽に遊びにいらしてくださいませ。 

 

 

8月11日(土)こめまるが行く!

 ◆こめまるが行く!◆

こめまる?? なにそれ???  と思った方。

とにかく参加してみてください。

★日時 2018年8月11日(土)
      15:00~17:00

 ★場所 ゲストハウスfete      
   東京都墨田区石原1-39-1  http://fete-guesthouse.com/access/

★こめまる初企画につき、今回限りの特別価格1000円(せんべい2枚、カタヌキ2枚付き) 

*参加申込み、お問合せは、 問合せフォームから「こめまる」と書いてご連絡ください。

これまでになかった和を愉しむ企画第1弾

 自分で焼いたおせんべいに
 己書で味のある字を描いて 
 そのせんべいをかじりながら
 紙芝居使せんべいの紙芝居を見よう!

その① せんべいの焼き焼き体験  
 おせんべいって自分で焼けるって知ってましたか?     
 焦げないようにせっせとひっくり返しながら
 膨らんでくるおせんべい!
 オリジナルせんべいを自分でこんがり焼いてみましょう。

その② 己書でせんべいに字を描く体験 
 己書は筆ペンで簡単に自分らしい味のある字が描ける書です。
 己書についてレクチャーを受けたら、
 自分の好きな字をせんべいに描いてみましょう。
 これこそホントに味のある字です。

その③ 昭和の街角文化!街頭紙芝居を体験  
 自転車でやってくる「せんべいの紙芝居」を
 せんべいかじりながら楽しみましょう。
 カタヌキ、水あめもございます。