🍘 せんべいの1・2・3月
2023年1月 千束通商店街
2月25日 駄菓子屋でらいぶ ナマステ楽団
2月26日 東久留米 クルネdeマルシェ
3月3日 函館社会福祉協議会 成年後見セミナー
3月11日 羽村アールブリュットアトリエ展
3月12日 だがしの日 田無神社
2023年1月 千束通商店街
2月25日 駄菓子屋でらいぶ ナマステ楽団
2月26日 東久留米 クルネdeマルシェ
3月3日 函館社会福祉協議会 成年後見セミナー
3月11日 羽村アールブリュットアトリエ展
3月12日 だがしの日 田無神社
羽村で開催中のこちらのアトリエ展で
紙芝居をさせていただきます。
ナマステ楽団・末森さんからいただいたご縁。
せんべいの紙芝居は
3月11日(土) 午後1時頃~
お客様の集まり具合を見ながら始めます。
場所: Live&Cafe Mr.Bojangles(羽村市五ノ神1-8-6 エーケービルはむら103)
3月3日に
函館市社会福祉協議会さんのセミナーで紙芝居をさせていただきました。
令和4年度 成年後見セミナー 開催について | 函館市社会福祉協議会 (hakodatesyakyo.net)
函館! 函館!! 函館!!!
自転車乗って北海道へ・・・・行っておりません。
オンラインでの開催ですから、
東京三鷹市のせんべいの駄菓子屋さんスタジオ?からの生中継。
アナログ紙芝居屋にとってオンラインというのはハードルが高いものです。
日々の口演では、顔をみて、
にっこり笑顔でごまかして、
その場の雰囲気でなんとかのりきるのが得意なせんべい
sonnakotoarimasen cyantokamishibaishitemasuyo
カメラに向かって話すのは苦手分野ではありましたが、
何とか無事に終了いたしました。
演目は 成年後見制度の紙芝居「もう一度笑顔になりたい」
特別に駄菓子屋スタジオに参加してくださったお客様からは
「やっぱりプロですね、話にひきこまれました」とありがたい感想をいただけましたが、
函館でご覧になったかたはいかがだったでしょうか。
ご感想おまちしています。
2月26日(日)
クルネ de マルシェ
東久留米ショッピングセンタークルネ 1F吹き抜け広場 でお待ちしております🍘
せんべいの紙芝居口演は
①11:30~12:00 ②14:00~14:30
紙芝居の後に カタヌキ、水あめの販売もございます。
詳しくは→クルネdeマルシェ
せんべいの駄菓子屋さんでの紙芝居+αのらいぶ
駄菓子屋でらいぶは、おかげさまで9回目となりました。
★日 時:2月25日(土)
午後4時~6時(15分前から受付開始します)
★参加費: おとなだと思う人 100円+投げ銭
こども 0円
★場 所:せんべいの駄菓子屋さん
ナマステ楽団
タブラ奏者のディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディと
詩人でもありシンガーでもある末森英機のユニットです。
末森さんの声とギターは不思議に優しく、
タブラの音は会場を包み込むように響きます。
ぜひその音を聴いて、感じてくださいませ。
そして、せんべいの紙芝居は・・・・何が出るのか・・・
駄菓子屋でらいぶのあとは、
引き続き おとなの駄菓子屋を開店します。
駄菓子屋ステージで一緒に歌いましょ。
歌ってくれる人、語ってくれる人、踊ってくれる人、そして温かい拍手を送ってくれる人
大歓迎です。
*マイク、音響設備はございません。