紙芝居」カテゴリーアーカイブ

布多天神社つくる市に調布FMが・・・キタ ロー!

 

 

11月5日(日) 布多天神社 つくる市に 調布FMの「街角レポート」レポーター秦野優子さんが取材にいらっしゃいました。

なんと、せんべいも取材を受けました。

その様子はこちらからご覧いただけます→ http://www.chofu-fm.com/67593

自転車の紙芝居屋さんは、最近ほとんどみることないですからね。

めずらしいですよね。   めずらしいだけでなく、紙芝居の楽しさもラジオを通して少しでも伝わっていたらうれしいなぁ。

ラジオでもご案内いただきましたが、

 11月23日(祝) 調布駅前ゲゲゲ忌PR開催 のつくる市で、

  水木しげるさんが書かれた紙芝居をさせていただきます。

こちらもお楽しみに! 詳細がきまりましたら、お知らせしますね。

 

11月のせんべい(口演予定) ①

★ 11月3日(祝)  江戸川 カッパ市   場所:松戸・江戸川河川敷

紙芝居口演予定時間 : 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00

大江戸ヤッサン一座の個性豊かな紙芝居師が次々と口演いたします。

せんべいがどこで登場するかはお楽しみに!

★ 11月5日(日)  布多天神社 つくる市 (京王線調布駅側)

午前9時~午後4時まで 随時口演    →     https://www.facebook.com/chofuichijukai/

久しぶりのつくる市です。  緑に囲まれた社の一角に 拍子木の音が響きます♪

 

 

みんな いきいき 紙芝居!

10月20日(木)

「いきいき・紙芝居講座」 の成果を高齢者施設で発表させていただきました。

初めのころは、「いい声じゃないし、人の前でしゃべるなんて・・・」 と

言っていた方も、しっかりと見ている方たちの心をつかんで、

笑顔と元気なを引き出していました。

 

 

帰りがけに、施設利用者の皆様から「楽しかったよ!」 「またきてね」 と声をかけていただいた受講者さん達、、

紙芝居を演じるの楽しさ、笑顔をいただけるうれしさを感じていただけたようです。

演じる人も、見る人も、みんながいきいきと楽しい時間をすごせる紙芝居!

もっともっと、広げていきたいです。

10月のせんべい(口演予定)

あっという間に10月も半分を過ぎようとしています。  

食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・イベントが多くなる季節。

せんべいも自転車にのって、あちらこちらに 跳びだしていきます。

拍子木の音を探しにいらしてください。

★10月21日(土) 11:00~15:00 

 柴又帝釈天(葛飾区)   http://kamicomitokyo.blog114.fc2.com/

大江戸ヤッサン一座の紙芝居師が、随時口演 しております。

どなたでも自由にご覧いただけます。

 

 ★10月26日(木)   

        13:00~14:45

   エネフィットオープンカレッジ(日本橋)

  ミニ紙芝居作りワークショップ

≪申込み・お問合せは≫ ↓

https://www.n-fit-nihonbashi.org/event/

   ★10月28日(土) みんなのフェスタ2017

 石神井町福祉園 (練馬区)   *せんべいの登場は、10:45頃の予定です。

 

 ★10月29日(日)  第10回 団塊くるねっとシンポジウム  (東久留米市市民プラザホール)

    第2部 懇親会の中で、紙芝居口演をさせていただきます。 

    第1部 「今日からできる認知症予防」 講演会

*問合せ・申込みは、東久留米市生活文化課市民協働係(042-470-7738)