駄菓子屋さん」カテゴリーアーカイブ

12月11日(日)駄菓子屋でらいぶ 癒しの音ライアー

🍘 駄菓子屋でらいぶ  癒しの音ライアー

せんべいの駄菓子屋さん(三鷹市牟礼6-12-26)で開催されるライブ

その名も 「駄菓子屋でらいぶ」

2021年10月10日開催の第1回目のゲストがSatoさんでした。

今回は実際にライアーに触れていただいたり、

身体でその響きを感じていただきたいと思っています。

そして、紙芝居は 童画家浅野薫さんの絵による紙芝居「やまなし」

この作品は、ピアニスト成田祐一さんとのコラボのために描き下ろしてもらいました。

その後、絵本として出版され現在第3版までになりました。

ライアーの音と素敵な絵で透き通った水底の物語をお届けします。

 

🍘10月9日 駄菓子屋でらいぶ「琵琶法師と紙芝居使」 

🍘 駄菓子屋でらいぶ

琵琶法師と紙芝居使 

 琵琶法師 後藤幸浩さんに再びお越しいただきます。

5月に開催した時に大好評でした。今回はどんな演目がとびだすかお楽しみに。

🍘日時 10月9日(日)

  ★ 昼の会  午後3時~午後4時

         会費 おとなだと思う人100円+投げ銭              

            こども 0円

小さなお子様連れでも、小学生でもお気軽にお立ち寄りいただけます。

 

  ★ 夕の会  午後6時~午後8時

         会費 2,000円+飲み物代  

秋の夜長にじっくり琵琶と紙芝居を楽しみたい方におすすめは夜の会  

会場 せんべいの駄菓子屋さん (三鷹市牟礼6-12-26) 

 こんなに近くで琵琶の音を聴ける機会はなかなかありません。

前回見逃した方はもちろん、

待ってました! また見たいです。という方も

お早目のご予約をお待ちしております。

 

 

🍘せんべいの駄菓子屋さん

🍘 せんべいの駄菓子屋さん

紙芝居師・紙芝居使せんべい店主だから

 せんべいの駄菓子屋さん   

 2019年3月12日にオープンしました。

 場所は、三鷹市牟礼。

 近くの小学校のこども達を中心に

 いつもにぎわっております。 

 ありがとうございます。

 使ってなかったガレージをそのまま利用。

 机の上に駄菓子を並べただけでスタート。

シャッター開けたらすぐ駄菓子屋!

雨の日、風の日は、暑い日、寒い日、そりゃ大変でしたが、

少しづつお客様が増えてきて、行列のできる駄菓子屋さんに(ちょいと大袈裟ではありますが)

そこで、思い切って大改装。

 2021年8月に新装オープン 

昭和レトロな雰囲気のおしゃれな駄菓子屋に! (デザイン・施工 空間工房)

 おとなのお客様も少しづつですが増えてきました。

 地域のみなさまのホッとスポットになれるよう、

 色々イベントも企画しております。

これからもせんべいの紙芝居&駄菓子屋を

どうぞご贔屓に🍘

🍘6月25日 谷中銀座で紙芝居

🍘 紙芝居&おとなの駄菓子屋さん

  谷中銀座に出張します!

駄菓子をつまみに ちょいと一杯いかがですか。

ビール片手に紙芝居でひと笑いなんて おとなだからこその楽しみ方です。

 625日(土)

谷中満天ドーナツ2階(台東区谷中3-8-12)

🍘駄菓子販売 午前11時30分~  

   *紙芝居口演中は販売をお休みします。

   *店内で駄菓子を食べる時は、ワンオーダーをお願いします)

  🍘紙芝居口演 (ワンオーダー+投げ銭)

   ①午後1時~   ②午後3時~  

 

  

🍘5月22日 琵琶法師と紙芝居使 

🍘 駄菓子屋でらいぶ 琵琶法師と紙芝居使

せんべいの駄菓子屋さんに素敵なゲストをお招きして開催する

駄菓子屋らいぶ

今回のゲストは 琵琶法師の後藤幸浩さん

後藤さんは今話題のアニメ「平家物語」・アニメ映画「犬王」の

琵琶演奏・監修を担当された琵琶奏者です。

琵琶の音色と語りをじっくりとお楽しみください。

小さな駄菓子屋でのらいぶです。こんなに近く(近距離)で

琵琶が聴ける機会はなかなかないです💓

🍘 5月22日(日) 

 昼の部  午後2時~3時 

  ◇ 参加費  大人だと思われる人 100円+投げ銭 

  ◇ 内 容  琵琶についてのお話と演奏 紙芝居「さんねんさんの願」他

 

  夕の部  午後6時~8時

  ◆ 参加費  2,000円+飲み物

  ◆ 内 容  琵琶演奏 平家物語   紙芝居「雪女」他

場所 せんべいの駄菓子屋さん (三鷹市牟礼6-12-26)

ご予約・お問合せ… せんべいの紙芝居 090-9135-7690

 

2019年9月の口演風景