口演情報」カテゴリーアーカイブ

3月9日 だがしの日 こども縁日

🍘 だがしの日 こども縁日

3月12日は だがしの日 

  全国各地でだがしと笑顔の交換日 

 そして東京・田無では  

 3月9日に「だがしの日 こども縁日」が開催されます。

体験型イベントが大集合! こどもむけライブもあります!

せんべいは 田無神社&總持寺 あっちこっちで紙芝居

拍子木がなったら紙芝居がはじまる合図

自転車の紙芝居屋さんを探してください。

1月25日 昭和館で紙芝居

🍘 1月25日は 昭和館紙芝居上演会

昭和館は戦中戦後の生活の資料などを展示しているところです。

その資料の中には 多くの街頭紙芝居もあります。

紙芝居…ですから、演じてみていただいてこそ 紙芝居

ということで

奇数月第4土曜に紙芝居師による紙芝居上演会を開催しています。

せんべいは「神変大天狗」 という時代物を演じさせていただきます。

スズキスズさんの「ハリケンPちゃん」

森下昌毅さんの「黄金バット」 もお楽しみください。

🍘 2025年紙芝居初めは

アスクひばりヶ丘保育園

11月 紙芝居口演のご案内

🍘 11月 紙芝居口演のご案内

*日時はイベント内での 紙芝居口演予定時間です。

 2日(土) ひばりテラス   午後2:00~

西東京市社会福祉士会の 研究会と同時開催です。

どなたでも参加できます。 西東京市社会福祉士会 第42回定例研究会:東京社会福祉士会

 

3日(日) アートマルシェ2024 (三鷹市新川DIYストア)   

 あなたも紙芝居屋さん! 

 作って演じる自分だけの紙芝居

 はがきサイズ紙芝居ワークショップを開催します。

 

 5日(火) 田無神社 酉の市  午後6:00~

田無神社

   

17日(日) 奥深大寺まちのハレの日 午後1:15~1:45

奥深大寺まちのハレの日

23日 (土) 昭和館 

  ①午後1:00~  ②午後2:00~   ③午後3:00~

  紙芝居定期上演会 – 昭和館

 

 

 

 

 

 

 

28日(木) 京都 清水寺                          

 

9月の紙芝居&駄菓子屋さん

🍘 9月 せんべいの紙芝居

 ★調布市北部公民館で紙芝居講座開講

    紙芝居で笑顔を届けよう~作って演じる自分だけの物語~ 

9月5日・12日・19日(木)午後2時~4時

紙芝居を見る・作る・演じる体験を

3回の講座に詰め込んで

紙芝居の楽しさを体験していただけますように。

どんな作品が生まれるのか楽しみです。

 

9月29日(日) 午前10時~正午

受講者が作った紙芝居の 発表会 がございます。

講師 せんべいも紙芝居口演を行います。

せんべいの駄菓子屋さんの出張販売もあります。

どなたでもご覧いただけますので

見に来てくださいませ。    

 

 

 ★ 昭和館紙芝居定期上演会  

    9月28日(土)  

①午後1時   ②午後2時 ③午後3時

昭和館所蔵の街頭紙芝居を 紙芝居師が演じます。

せんべいが昨年3月から演じている

「オヅの鏡」 いよいよ完結でございます。

詳細はこちら →  昭和館紙芝居上演会

🍘 せんべいの駄菓子屋さん 9月イベント

おせんの縁側」では

   店主せんべいが好きなことをやりたいようにやっております。   

   お気軽にお立ち寄りください。

  🍘おせんの縁側 懐かしい歌の日   

   3日(火)17日(火) 午後1:30~2:30  

    昭和歌謡や童謡唱歌を楽しみましょう。

  🍘おせんの縁側 街頭紙芝居の日

    19日(木) 午前10:30~12:00

   昭和の紙芝居屋さんから引き継いだ肉筆画の街頭紙芝居の口演を行います。

   お試し口演のため 参加費100円+α (よかったよ!がんばれよ!のお気持ち)
 

  🍘 餃子のやまだ屋出張販売

    17日(火) 午後4:00 販売開始~ なくなり次第終了     

  🍘おとなの駄菓子屋せん’sばぁ   

    17日(火) 午後6:00~9:00 

     店内でアルコール類をお召し上がりいただけます。

     やまだ屋の餃子と一緒に缶ビールやハイボールはいかがですか

  🍘 ボードゲームハウス ワラビー 

    4・11・18・25日 毎週水曜日 午後1時~6時

    全て手作りのオリジナルボードゲーム

    お一人でも参加できます。おとなの方も大歓迎。       

*予定は急に変更になることもあります。
 店頭掲示、SNSでご確認の上ご来店ください。

 

8月 せんべいの紙芝居&駄菓子屋さんの予定

🍘 駄菓子屋さん

せんべいの駄菓子屋さんの 店主せんべいは 紙芝居屋さんです。

 そして せんべいの駄菓子屋さんは 

 店主せんべいがひとりでやっている 小さな駄菓子屋です。

 ということで、紙芝居のお仕事が入ると駄菓子屋さんはお休みになります。

 
 8月はお休みが多くてごめんなさい。

 8月2日~4日 いいだ人形劇フェスてィバルに出張のためお休み

 8月13日~27日 京都国際マンガミュージアムに出張のためお休み 

* 8月27日(火) 昼間の駄菓子屋営業はお休みですが、

  午後4時~ 餃子のやまだ屋 の手作り餃子の販売を開始します。

  午後6時~ おとなの駄菓子屋せん’sばぁ 開店します。

 

🍘 紙芝居

 歌声喫茶ともしび 夏祭り

様々なジャンルの歌を司会者のリードのもと、生伴奏で一緒にうたうのが歌声喫茶

同じ歌を大きな声で歌っていると一体感がうまれてくるようです。

そんな歌声喫茶の夏祭りで

ステージの合間に 紙芝居をさせていただきます。

紙芝居も大きな声で ワッハッハ・・・と一緒に笑うと一体感が生まれます。

歌も紙芝居も共通するものがありますよね。

歌好きのせんべいとしては とっても嬉しいお声掛け💓

ともしびさん ありがとうございます。

短い時間ですが、紙芝居を楽しんでいただけますように。

8月13日(火) 19:40~

詳細は → 歌声喫茶ともしび

東京都新宿区高田馬場2-14-9 アティレビル1F  JR高田馬場駅から徒歩3分

 🍘 京都国際マンガミュージアム

8月も京都国際マンガミュージアムで紙芝居口演をさせていただきます

今年は 師匠である紙芝居師ヤッサンの13回忌です。

そこで

8月17日~25日

師匠ヤッサンの背中を追う弟子たちによる特別口演を企画中。

いつもの紙芝居に

ちょっと特別の想いをのせて 口演させていただきます。

せんべいも15日~26日まで京都滞在しております。

紙芝居口演の予定はこちら →京都国際マンガミュージアム えむえむ紙芝居