紙芝居」カテゴリーアーカイブ

🍘4月2・3日 チャリンコワールド 2022で紙芝居 

🍘 チャリンコワールド2022

  自転車の紙芝居屋さん登場!

科学技術館で開催中の「技術と科学のCharinko WORLD 2022」

  チャリンコワールド2022

技術と科学のイベントに紙芝居屋さん??

自転車発明の歴史・文化も紹介しながら、 

 自転車に隠された科学を体験

 バーチャルレース体験や

 自転車のすご技がみられるステージショー、

 実験工作にチャレンジできるクラフトパークもあるし、

  家族そろって一日じっくり楽しみたいイベントです。

 

 

 

で、なぜ紙芝居屋さん?

昭和の街頭紙芝居は自転車とは切っても切れないご縁が…

入場してすぐの チャリンコヒストリーのブースでお待ちしております。 

 

🍘3月26日 昭和館紙芝居上演会

🍘 昭和館定期上演会

奇数月の第4土曜日は昭和館で街頭紙芝居!

  3月26日(土)

   ①13:00~13:30

   ②14:00~14:30

   ③15:00~15:30 

 場所 昭和館 千代田区九段南 1-6-1 

 昭和館所蔵の紙芝居をプロ紙芝居師が演じます。

    詳しくは ⇒ 昭和館

特別企画展 SF冒険・レトロフューチャー×リメイク~挿絵画家椛島勝一と小松崎茂の世界~ 開催中。

会場の2階ひろばからはきれいな桜が見られます。(写真は2021年の3月の様子です)

   

 

 

駄菓子屋でらいぶ  3月19日(土)

🍘駄菓子屋でらいぶ

せんべいの駄菓子屋さんに素敵なゲストをお招きして開催する

  駄菓子屋でらいぶ

1月に大好評だったナマステ楽団さんのアンコール公演です。

*2月27日中止になったのですが、3月に開催できることになりました。

 

ナマステ楽団

 ヒンドゥー楽師タブラ奏者の

 ディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディさん

 癒しの歌声の持ち主

 末森英機さんのギター&ヴォーカルのカンパニーです。

 様々なジャンルの表現者たちとコラボレーションでライブ&イベ

 ントを各地で開催されています。

 

ナマステ楽団とまぁるいい時間

★日 時  2月27日(日)

その1 午後2時~3時

    参加費:おとなだと思う人100円+投げ銭

その2 午後5時~7時

    参加費:2,000円

*各回とも当日申込可ですが、定員を超えた場合は予約の方優先とさせていただきます。

🍘お申込・問い合わせは

せんべいの紙芝居 090-9135-7690まで

 

🍘1月のせんべい

🍘 2022年はじまりました

新年最初のイベントは 北野情報コーナー 

 1月7日 新春わくわく市  せんべいの駄菓子屋さん出張販売です。

前日の雪が残る中、北野の元気な子どもたちでにぎわっていました。

 そしてこの日は、移動図書館ひまわり号の新ステーション記念ということだったので、

 ちょこっとだけ図書館の紙芝居もさせていただきました。 

 

 

 8日 井の頭公園アートマーケッツで紙芝居

 「しゃぼん玉」の歌知ってる? と聞いたら     

 ♪ やねより高い~ と 大きな声で歌い始めた小学生

   「あれ、なんか違う?」

   友達と一緒に大笑い。 

 

 

 

  🍘地元の幼稚園で紙芝居

    紙芝居口演の翌日、

    駄菓子屋に来た小学生が

    「せんべいさん、幼稚園で紙芝居したんでしょ。弟が楽しかったって言ってたよ」

    と話してくれたり、

    駄菓子を買いに来た時に「かみしばいありがと」と言ってくれたり、

    地元だからこその この距離感。

    うれしいですね。   

 🍘 昭和館定期上演会    

九段下にある昭和館所蔵の街頭紙芝居の定期上演会は

 奇数月の第4土曜日に開催されています。

 今回は感染予防対策のため

 演者の前にパーテーションを置き、 

 演者とお客様も通常より距離をとっての開催でした。

 東京都はまんえん防止重点措置に入ってしまったので、お客様来るかなぁ…と心配していたのですが

 各回とも満員御礼の大盛況。    

 30日の 駄菓子屋でらいぶのご報告はまたこの次のお楽しみ🍘

 

 

1月30日 駄菓子屋でらいぶ ナマステ楽団がやってくる!

🍘ナマステ楽団がやってくる!

「せんべいの駄菓子屋さん」で開催する

 駄菓子屋でらいぶ 

今回も素敵な方とご縁がつながりました。

 ナマステ楽団は、

 ヒンドゥー楽師 ディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディさんのタブラと

 癒しの歌声の持ち主 末森英機さんのギター&ヴォーカルのカンパニーです。

 様々なジャンルの表現者たちとコラボレーションでライブ&イベントを各地で開催されています。

 

日時 1月30日(日)

   その1 ナマステ楽団の演奏 + せんべいの紙芝居      

       午後1時~  

   その2  タブラ(インドの打楽器)体験会

       午後2時30分~

   その3 ナマステ楽団の演奏 + せんべいの紙芝居 

       午後4時~

 参加費  各回 100円+投げ銭

 

* 今回は 東京都に新型コロナウイルス感染症まんえん防止重点措置が出されたため、

開催時間、参加費等当初予定していた内容を変更しての開催となります。

店舗入口脇のシャターを解放した状態での開催となりますので暖かい服装でお越しください。