紙芝居師・紙芝居使せんべいは
東京都三鷹市内で小さな小さな駄菓子屋さんをやっています。
紙芝居師がなんで駄菓子屋さんを始めたのか、
ちょっとだけ お話させてください。
🍘駄菓子屋さんのはじまり はじまり🍘
2019年3月12日 だがしの日 
せんべいの駄菓子屋さん 開店!
2019年1月初め あるイベントで出逢った駄菓子屋さん。
そうなんです、物語の始まりは、だいたい誰かとの出会いからはじまります。
「そうだ、駄菓子屋やってみよう!」 と
ちょいと思いついたのが1月末。
「やりたいなぁ・・」とつぶやいたら、
協力してくれる人もあらわれ、
「オープンはだがしの日、にする!」 と 宣言、
バタバタながらなんとか間に合わせることができました。
🍘なんで駄菓子屋さん?
自転車の紙芝居を見たことのある昭和のこども達が
必ず一緒に話してくれるのが、
水あめ、ソースせんべい。
そう、街頭紙芝居屋さんは駄菓子屋さんでもあったのです。
というよりも、駄菓子をうるために紙芝居をやって子ども達を集めていたんです。
紙芝居と駄菓子はご縁が深いのですよ。
せんべいの紙芝居は、公園で駄菓子を売ってはいません。
紙芝居の口演をするのがお仕事です。
紙芝居と一緒にみずあめ、せんべい、そしてカタヌキ遊びもしますけどね。
それは紙芝居の場を楽しんでいただくため。
せんべいの駄菓子屋さんは、
紙芝居使せんべいを知っていただくためのお店。
お客様に店主せんべいの事をしっていただき、
紙芝居をみたいなぁ。と思ってもらえるといいなぁ。なんて思ってたんですよ。
ところが・・・・
昭和の街頭紙芝居では、駄菓子を売るために紙芝居をしていましたが、
令和の紙芝居屋師は、紙芝居の宣伝をするために駄菓子屋をはじめました、とさ。
令和の駄菓子屋さん いえいえ
紙芝居屋さんのその後は… 果たして!
次回につづく

コミュニティまつりで紙芝居します!
11月9・10日と開催されるコミュニティまつり、
2日間とも「せんべいの駄菓子屋さん」の出張販売あります。
そして、紙芝居は
日時 11月10日(日) ①11:00~11:30 ②13:00~13:30
場所 牟礼コミュニティセンター
(三鷹市牟礼7-6-25)

★映画のまち調布Days☆
昭和エリアで紙芝居
10月26・27日に 京王線調布駅前で開催された調布スクラムフェステイバルvol.6
昭和エリアで昭和な自転車の紙芝居をさせていただきました。
昭和エリアには、昭和に活躍した品物がたくさん展示されていました。
懐かしい~! と足をとめるかたもいれば、 これはなに??という感じの若い方も。
こんな場所で紙芝居できるなんて、しあわせものですわぁ。


せんべいの駄菓子屋も屋台で登場
仕入れた駄菓子もおもちゃも 売り切れ続出!!
おとなもこどもも一緒に楽しめる 駄菓子、そして紙芝居。
駄菓子をネタに子どもの頃の話で盛り上がる人たち。
ご来場ありがとうございました。

★見上げてみたか? みたか座?★
みたか座をご存知ですか?
みたかの ‘”あれ・これ” にまつわる魅力をお届けするwebマガジンです。
その ”みたか座” さんにご縁をいただき、取材をうけることになりました。
その記事がこちらです ⇒ みたか座
三鷹出身 三鷹在住のせんべい。
知り合いがいっぱいいるこの三鷹で こんな風にとりあげていただけるのは
うれしいのですが、恥ずかしくもあり、以前のせんべいなら、お断りしていたかも。
なにしろ昔取材していただた「散歩の達人」には
「地元のご近所さんは どうか私をみつけないでください」 と書いてありますから。
この頃は、まだ前のお仕事をやめて間がなかったですからねぇ。
でもね、最近は、駄菓子屋さんもはじめて、
地域の中での居場所がちょっとできてきた気がしています。
ということで、取材のためにせんべいの駄菓子屋さんにお越しいただきました。
小学生の下校前ならゆっくり話せるから・・・・
ところが、その日に限って、学校が早帰り。
次々に帰ってくるこどもたち、そして元気にせんべいに声をかけてくれます。
ありがたいなぁ。
今、取材うけてるんだから、ちょいと静かにしておくれ・・・なんて思ったり・・・して・・・ません・・・べい。
結局、あらためて今度お話きかせてください。ということになりました。
ほのぼのネットでの紙芝居の様子も見に来てくださり、
その後じっくりと喫茶店で話を聞いてくれました。
あっちにこっちに飛び跳ねるせんべいの話をうまくまとめていただきました。
人に話をきいてもらえるってうれしいですね。
聞き上手さんに取材していただけて、こんなにすてきにまとめていただき、
感謝 ありがとうございました。
◆那須まちづくり広場で紙芝居しま~す!◆
日時 6月30日(日) 午前10時~午後4時
*紙芝居の口演時間は未定
場所 那須まちづくり広場 (栃木県那須郡那須町豊原丙1340
https://www.facebook.com/events/628187447665094/
2018年4月に廃校再生プロジェクトとして始まった
那須まちづくり広場。
年齢も立場も違う方々が、新しい暮し方、交流拠点をつくっていっています。
現在進行形の・・・Ing
そんな 那須まちづくり広場の一周年記念祭で紙芝居をさせていただきます。
マルシェには 「せんべいの駄菓子屋さん」も出店します。
東京から、ちょっと車を走らせて
那須まで遊びにいらしてくださいませ。
