🍘駄菓子屋でらいぶ
ナマステ楽団がやってくる!
せんべいの駄菓子屋さんでの紙芝居+αのらいぶ
駄菓子屋でらいぶは、おかげさまで9回目となりました。
★日 時:2月25日(土)
午後4時~6時(15分前から受付開始します)
★参加費: おとなだと思う人 100円+投げ銭
こども 0円
★場 所:せんべいの駄菓子屋さん
ナマステ楽団 
タブラ奏者のディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディと
詩人でもありシンガーでもある末森英機のユニットです。
末森さんの声とギターは不思議に優しく、
タブラの音は会場を包み込むように響きます。
ぜひその音を聴いて、感じてくださいませ。
そして、せんべいの紙芝居は・・・・何が出るのか・・・
駄菓子屋でらいぶのあとは、
引き続き おとなの駄菓子屋を開店します。
駄菓子屋ステージで一緒に歌いましょ。
歌ってくれる人、語ってくれる人、踊ってくれる人、そして温かい拍手を送ってくれる人
大歓迎です。
*マイク、音響設備はございません。

🍘 昭和館で紙芝居
戦中戦後の暮らしについての資料を集めている昭和館には、
街頭紙芝居もたくさん所蔵されています。
紙芝居は演じてこそ紙芝居です。
そこで、昭和館所蔵の紙芝居を演じる会が
奇数月の第4土曜日に開催されています。
1月28日(土)
①13:00~ ②14:00~ ③15:00~
森下昌毅さん、スズキスズさんと共にせんべいも出演いたします。
*観覧無料 各回30分程度
場所は、地下鉄「九段下」駅を降りて徒歩1分程です。
詳細はこちら⇒昭和館

🍘 がんばろう!千束通り商店街
ひさご通りから言問い通りを越え、旧吉原方面に向かう約1200mもある商店街です。
個性的なお店、魅力的なお店、素敵なお店がたくさんあります。
お店巡りを楽しんだら、 紙芝居を見に来てくださいませ。

🍘 せんべいの紙芝居口演時間
日時:1月15日(日)・29日(日) (雨天中止)
① 12:00~ ②13:30~ ③15:00~
場所: 千束通り商店街 おくあさちゃん会場
淺草千束通り商店街 | Taito-ku Tokyo | Facebook
🍘 令和5年 2023年 はじまり~!
新しい年がはじまりました。
今年はどんな年にしましょうか。
笑顔が集まるい居場所に。
自転車舞台の紙芝居を真ん中に 笑い声が広がる
駄菓子屋さんに みんなが集まってくる
そんな場になれるよう、
無理せず あわてず ゆるゆる ふわふわ 歩いていきます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
紙芝居師・紙芝居使せんべい

🍘 駄菓子屋でらいぶ 癒しの音ライアー
せんべいの駄菓子屋さん(三鷹市牟礼6-12-26)で開催されるライブ
その名も 「駄菓子屋でらいぶ」
2021年10月10日開催の第1回目のゲストがSatoさんでした。
今回は実際にライアーに触れていただいたり、
身体でその響きを感じていただきたいと思っています。
そして、紙芝居は 童画家浅野薫さんの絵による紙芝居「やまなし」
この作品は、ピアニスト成田祐一さんとのコラボのために描き下ろしてもらいました。
その後、絵本として出版され現在第3版までになりました。
ライアーの音と素敵な絵で透き通った水底の物語をお届けします。
