🍘 12月 せんべいの駄菓子屋さん
やってきました。2024年最後の月。
🍘今月のイベント






やってきました。2024年最後の月。
11月2日 ひばりが丘
11月3日 アートマルシェ で紙芝居作りワークショップ
11月とは思えない暑い日差しの中 今だけしか書けない物語が生まれました。
11月5日 田無神社 酉の市
元気な小学生3人組に すっかりやられてしまいました
三鷹まちゼミ
紙芝居師にきく紙芝居の楽しい演じ方
11月17日 まちのハレの日
11月20日 病院内で紙芝居
11月23日 昭和館 紙芝居上演会
🍘 秋の京都 清水寺 & 京都国際マンガミュージアム
おまけ・・・・ 歌ってみました
11月なのに暑い…と思ったら涼しい…
そして朝晩寒くなってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時です。
よく寝て、しっかり食べて、たくさん笑って 免疫力UP!
今月から新しい取り組みが2つあります。
*日時はイベント内での 紙芝居口演予定時間です。
2日(土) ひばりテラス 午後2:00~
西東京市社会福祉士会の 研究会と同時開催です。
どなたでも参加できます。 西東京市社会福祉士会 第42回定例研究会:東京社会福祉士会
3日(日) アートマルシェ2024 (三鷹市新川DIYストア)
あなたも紙芝居屋さん!
作って演じる自分だけの紙芝居
はがきサイズ紙芝居ワークショップを開催します。
5日(火) 田無神社 酉の市 午後6:00~
17日(日) 奥深大寺まちのハレの日 午後1:15~1:45
23日 (土) 昭和館
①午後1:00~ ②午後2:00~ ③午後3:00~
28日(木) 京都 清水寺
10月の予定表
ようやく涼しくなってきたと 長袖をだしたのに
またまた暑くなって 半そでの出番
夏の疲れがでて、体調を崩しやすい時でもあります。
運動会、音楽会、展覧会…
秋はイベントがたくさんあります。
無理せず、ほどほどに がんばりつつ
楽しい秋を過ごしましょう。
🍘 おせんの縁側
店主せんべいがやりたいことを一緒に楽しんでいただきたい時間
★ 歌声駄菓子屋 昭和歌謡や童謡唱歌…声を出して歌いませんか
8日・22日(火) 午後1:30~2:30
★ 街頭紙芝居の日
17日(木) 午前10:30~11:30