◆こんな顔 大募集◆
「あいうおお」ってどんな顔?
みなさまのこんな顔を撮らせてください。
東京都三鷹市内で紙芝居口演の動画撮影会を行います。
この特別口演の観覧者を募集します。
プロのスタッフが 高性能カメラで撮影させていただきます。
紙芝居口演の様子を撮影した動画は、せんべいの紙芝居ホームページ等で公開させていただきます。
この機会に子どもからシニア世代まで一緒に楽しめるせんべいの紙芝居を家族そろって体験してみませんか。
日時:6月9日(土) 13:00~13:30 (12:45受付開始)
場所:三鷹市内 (参加者の方に詳細はご案内させていただきます)
*観覧無料
*先着30名様 プレゼント付き
◆はがきサイズミニ紙芝居作りワークショップ◆

6月9日(土)14:30~15:30 牟礼5丁目で
ミニ紙芝居作りワークショップも開催します。
こちらの参加者もあわせて募集しております。
【お問合せ、お申込み】
お問合せフォームから「6月9日観覧」「6月9日ワークショップ」と送信いただくか、
お電話(090-9135-7690)にてご連絡ください。
折り返し口演場所など詳細をご連絡させていただきます。
どうぞお気軽にお問合せください。
◆中央通り西祥会70周年記念イベント 大感謝祭・お楽しみはこれからだ!★
ご縁をいただき、こちらのイベントにせんべいも出演させていただきます。
★ 日時 6月3日(日) 10時~16時
*せんべいの紙芝居は、13時~の予定です。
★ 場所 中央通り公園、日本たばこ産業㈱駐車場 (武蔵野市)
詳細はこちら⇒https://www.musashino-shouren.com/event/kc007_20180603/
【クラシックと紙芝居???】
5月26日(土)19:00~
代々木で若手演奏家の方達と紙芝居の饗宴です。
詳細・申込みはこちらからお願いいたします。
http://tinyurl.com/y8wmcszb
この演奏会をプロデュースしているチューバ奏者の方とご縁をいただき、
「こんど一緒にやりましょう!!!」と意気投合したのは、3月の半ば、
こんなに早く実現するとは思っておりませんでした。
リハーサル中のせんべい、珍しく真面目にやっているようにみえますねぇ。 
いつもの事ながら、あわてて準備しております。
(大きな声じゃいえませんが、夏休みの宿題は8月31日にしていました。ぎりぎり一夜漬けが身についております)
実は台本が完成していなくて・・・、 大丈夫か!せんべい! しっかり!!
演奏家のみなさまの素敵な音楽を聞きながら 色々考えている所です。
当日は、かなりあたふたしたせんべいが見られるかも・・・
この日のための書き下ろし紙芝居
この日のための選曲
5月26日にしかみられない、このメンバーだからできる会です。
残席わずか! お早めにお申込みください。
5月19日(土)
大江戸ヤッサン一座の紙芝居LLP
帝釈天・特別紙芝居口演の日です!
午前11時~午後3時頃まで
随時紙芝居行っております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
寅さんでお馴染みの帝釈天へのアクセスは
こちらをご覧ください
⇒ http://www.taishakuten.or.jp/index2.html
★紙芝居口演中止のお知らせ★
5月3日 深大寺手づくり市は荒天のため中止となりました。
せんべいの紙芝居の口演も中止となります。
今日は、風も強くなるようです。
お気をつけて、佳き一日をお過ごしくださいませ。
senbeimotobasarenaiyounikiwotukemasu