月別アーカイブ: 2019年11月
★第10回日本オムツ外し学会で紙芝居?☆
オムツ外しで紙芝居?
あー、保育園の先生達の学会?
と思った方、 ブー 残念でした。
介護関係の方達の学会です。
「オムツを外してトイレに行こう」
「頭(おつむ)のオムツを外す」⇒ 介護の既成概念にとらわれないで ということだそうです。
(チラシにそう書いてあります。)
そこで、紙芝居使がなにを話すんでしょうねぇ。
「世代を超えた紙芝居の魅力~その面白さの秘密とは」
ということで、どんな話になるかは・・・お楽しみに。
♪ 日時:11月16日(日)10:00~16:00
せんべいは10:00~11:00にお話をさせていただきます。
♪ 会場:那須まちづくり広場(旧那須町立朝日小学校)
A 介護とは何か
B 生を全うできる地域をつくる
C 認知症なんてぶっとばせ~老いをともに生きる
3つのテーマで、多彩な講師、報告者が集まります。
お問合せは
とうきょう地域ケア研究会 tel0422-34-3177
201909HP用 事例に学ぶ成年後見制度 紙芝居「もう一度笑顔になりたい」成年後見スケッチ1
「もう一度笑顔になりたい」
この紙芝居は、成年後見制度を多くの方に知っていただくために、
実際に成年後見の業務に携わっている司法書士と
社会福祉士として地域包括支援センターに勤務経験のある紙芝居師が制作した紙芝居です。
この紙芝居は実際に成年後見の現場で出会った人をモデルにしています。
紙芝居のストーリーと解説はこちらをご覧ください。
コミュニティまつりで紙芝居します!
11月9・10日と開催されるコミュニティまつり、
2日間とも「せんべいの駄菓子屋さん」の出張販売あります。
そして、紙芝居は
日時 11月10日(日) ①11:00~11:30 ②13:00~13:30
場所 牟礼コミュニティセンター
(三鷹市牟礼7-6-25)