投稿者「紙芝居使せんべい」のアーカイブ

5月6日(日)巣鴨で紙芝居 すがもん&せんべい

◆巣鴨で紙芝居 すがもん&せんべい◆

おばあちゃんの原宿といわれる あの巣鴨 地蔵通り商店街で

紙芝居がはじまるよ~♪」

 5月6日(日)

 13:00  中仙道待夢中庭

 15:00  すがもん広場

 *すがもん広場ではカタヌキ(2枚100円)販売も予定しております。 

 

 

 

 

 

 商店街の公式マスコットすがもんせんべいの共演!! これは見逃せません! 

ねずみの国の あひる君に似ていると言われた事のあるせんべい・・・どこが似てるって?

 (オオキナオキクチかなカワイイオシリかな)  

 今年のゴールデンウィークは 巣鴨で紙芝居ですよ。

 お会いできるのを楽しみにしています。

*せんべいの紙芝居HPみました!とお声をかけていただけた方にカタヌキプレゼントいたします。  

 

4月29日・5月3日 深大寺で待てっるよ~!

◆深大寺手づくり市で「せんべいの紙芝居」◆

日時:4月29日(日)5月3日(木)

10時~15時まで随時口演、

場所深大寺・深沙の森 (調布市深大寺元町5-15-1)

深大寺へのアクセス⇒ http://www.jindaiji.or.jp/contact/

深大寺手づくり市についてはこちらをご覧ください

⇒ https://www.facebook.com/chofuichijukai/

いよいよ 黄金週間 はじまりです。

緑豊かな 深大寺にお散歩にいらしゃいませんか。

紙芝居の時間は 10時・13時・15時 を予定しておりますが・・・

お客様の流れとせんべいの気分次第♪

当日をお楽しみに!

帝釈天で紙芝居!(4月21日)

 

◆ 明日は帝釈天 ◆

第1・3土曜日は柴又の帝釈天で紙芝居の日!

4月21日(土)は 第3土曜日です。

ということは、 紙芝居 やりますよ~!

大江戸ヤッサン一座のメンバーが次から次へと登場いたします。

午前11時~午後3時まで

随時口演予定です。 観覧無料。

水あめ、カタヌキ 特別サービスがある・・・かも。

明日は天気もいいようですし、

柴又の町並みを楽しみながら 紙芝居ものぞいていってくださいませ。

紙芝居使いせんべいのテーマ♪

 ◆せんべいのテーマ曲を作っていただきました◆

 ♪ はじ~めまして  お馴染みさんも  初めてあう人も

     紙芝居使い (トントン) せんべいです ~ ♪

  明るく軽快なリズムで、手拍子トントン  うきうきしてくるような

 せんべいのテーマ曲ができました。

 作ってくださったのは、松川裕さんとせんせい(松川さんがそう呼んでいるので)。

 「先日番組に出てくださったお礼にせんべいさんのテーマ曲を作ったから、よかったら聞きにききませんか?」 と 松川さんからご連絡をいただきました。

 ということで、4月9日のCwave「松川裕の弾いて!歌って!笑って!泣いて! 音楽って素晴らしい!」の観覧に行ってまいりました。

 その時の様子はこちらで ご覧いただけます。            

   ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=ZM7Wd-10Pqk

 この日のテーマは   桜といえば 旅立ち ~ 出会い  

 恋人との別れの曲で 胸がジーンとなって、うるうるなった所に

 髪の儚い物語 で 笑いすぎて 涙がでて

 鶴になった父ちゃんでは、 胸がいっぱいになり・・・・

 番組のタイトルどおり 「泣いて!笑って! 音楽って素晴らしい!」 時間を過ごさせていただきました。

 毎月第3月曜に 放送されています。 観覧もできます。

 観覧後は おいしい梅酒飲み放題!!!! の打ち上げもあります。

  

そして私は写真を一枚も撮ってこなかった・・・・・

コンドハウメシュノシャシンダケデモトッテキマス