10月のせんべい

★食欲の秋、せんべいの秋☆

10月のせんべい、いろいろな味をお楽しみいただきました。

10月5日 大江戸ヤッサン一座 帝釈天紙芝居

毎月第1・3土曜日の恒例となった、葛飾・柴又での紙芝居口演

この日はちっち、てるさん、そしてせんべいがかわるがわる口演しました。

10月12日に予定されていた、三鷹市内古民家でのイベントは、台風のため残念ながら中止となりました。

10月23日 檜原村児童館

1月に権利擁護の講座でお呼びいただいた檜原村

その時の担当者の方が、こどもたちにもぜひ紙芝居をみてもらいたいと

今回児童館に呼んでくださいました。

こうやって、また声をかけてくださること、

年齢を超えて楽しんでいただけること、

とってもうれしいです。

「紙芝居にみきたのよ」という昭和のこどもも参加してくださいました。

 

 

西東京市さん・・・たくさんお世話になっております。

成年後見スケッチ1「もう一度笑顔になりたい」を地域の集まり、そして、市民講座でみていただきました。

市民講座では、紙芝居のあとにこの紙芝居の原作者でもある

司法書士・稲岡さんが わかりやすく成年後見制度について話してくださいました。

ご来場のみなさまからもとても「わかりやすかった」とお声をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ♪ 調布で昭和を体験!!

調布駅前で開催されたイベントでは、昭和の色々な品物に囲まれて、

昭和な自転車で  昭和生まれのせんべいが 昭和の街頭紙芝居を演じさせていただきました。  

 

10月もたくさんのご縁をいただきました。

みなさまに感謝、ありがとうございました。

11月もせんべいの紙芝居をよろしくお願いいたします。

*イベントへの出演依頼は、お気軽にお問い合わせください。

日本オムツ外し学会2009in那須で紙芝居?!

★第10回日本オムツ外し学会で紙芝居?☆

 オムツ外しで紙芝居?

 あー、保育園の先生達の学会?  

と思った方、 ブー  残念でした。

 介護関係の方達の学会です。

 「オムツを外してトイレに行こう」 

 「頭(おつむ)のオムツを外す」⇒ 介護の既成概念にとらわれないで ということだそうです。

  (チラシにそう書いてあります。

そこで、紙芝居使がなにを話すんでしょうねぇ。

「世代を超えた紙芝居の魅力~その面白さの秘密とは」 

ということで、どんな話になるかは・・・お楽しみに。

♪ 日時:11月16日(日)10:00~16:00

  せんべいは10:00~11:00にお話をさせていただきます。   

 ♪ 会場:那須まちづくり広場(旧那須町立朝日小学校) 

 

A 介護とは何か

B 生を全うできる地域をつくる

C 認知症なんてぶっとばせ~老いをともに生きる

3つのテーマで、多彩な講師、報告者が集まります。

 

お問合せは

とうきょう地域ケア研究会 tel0422-34-3177 

 

 

 

 

 

紙芝居「もう一度笑顔になりたい」事例解説

201909HP用 事例に学ぶ成年後見制度 紙芝居「もう一度笑顔になりたい」成年後見スケッチ1

「もう一度笑顔になりたい」

この紙芝居は、成年後見制度を多くの方に知っていただくために、

 実際に成年後見の業務に携わっている司法書士と

 社会福祉士として地域包括支援センターに勤務経験のある紙芝居師が制作した紙芝居です。

 この紙芝居は実際に成年後見の現場で出会った人をモデルにしています。 

紙芝居のストーリーと解説はこちらをご覧ください。

⇒ 201909HP用 事例に学ぶ成年後見制度 紙芝居「もう一度笑顔になりたい」