ワークショップ」カテゴリーアーカイブ

5/6 立川で紙芝居

🍘 モモちゃんとその仲間たち大絵画展

      ー愛をはじめまして

4月29日(火)~5月6日(火)まで開催されます。

 展示期間中は 連日スペシャルなイベントが開催されます。

 せんべいも紙芝居&ワークショップ で参加させていただきます。

場所 :アーティスティックスタジオ ラララ

     (立川市柴崎町4-3-2)

 せんべいの紙芝居は                   

    5月6日(火) 午後2:00~ 

     紙芝居口演 のあとは ワークショップ       

       あなたも紙芝居屋さんに!  

    はがきサイズ4コマ紙芝居を作って発表してみよう。 

駄菓子販売もございます。

*紙芝居についての予約・お問い合わせは、 本HPのお問合せフォームからも受付けています。

 

 

 

 

第7回三鷹まちゼミ 2講座開講します

🍘 第7回三鷹まちゼミ

まちゼミはお店の人が講師となり、専門知識や情報を無料で教えてくれるイベントです。

少人数背の講座をまちで一斉に開催するイベントです。

三鷹まちゼミ

 

せんべいの駄菓子屋さんもこのまちゼミで2講座開講いたします。

日頃、紙芝居師として活動している 駄菓子屋店主せんべいは

歌うこと、しゃべることが大好きなものですから、

今回は 一緒に歌ったり、紙芝居を演じる体験をしたいただく講座と

せんべいが所蔵している お宝紙芝居を実際にご覧いただきながら紙芝居についての話をする講座です。

参加費無料、三鷹市外の方も参加できます。 お気軽にご連絡ください。

 No71 声から元気~紙芝居や歌で声をだしてみよう 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

No72  街頭紙芝居の話と実演

🍘三鷹親子まちゼミで「紙芝居体験!」

🍘 三鷹親子まちゼミに参加します

三鷹市内のお店の人が先生になって、少人数制の講座が開催されます。

 電気屋さんのお仕事紹介や 床屋さんのシャンプー体験、

 蕎麦屋さんでそば巻き寿司をつくったり、

 整骨院の筋膜リリース体験や弁護士や行政書士の体験ができたり…

 おもしろく、ためになる講座が 

 なんと35講座も! 

 詳しくは ⇒ 三鷹親子まちぜみ

 

🍘 紙芝居さんを体験しよう

紙芝居屋さんてなに屋さん?

紙芝居っていつ頃からあるのか、どんな紙芝居があるのか、などなど

紙芝居の歴史にも触れながら、紙芝居の実演を見ていただいたあとは、

紙芝居屋さん気分で紙芝居を演じてみましょう!

開催日は

 8月17日(火) 14:00~15:00 (東多世代交流センター)

 8月19日(木) 10:30~11:30 (東多世代交流センター)

 9月  4日(土) 12:30~13:30 (三鷹商工会館)

受付開始は 7月24日です。

🍘3月29日(月)春休み特別講座 まるっと紙芝居

🍘 春休み特別講座 まるっと紙芝居

春ですねぇ・・・

 春休みの一日、紙芝居をまるごと楽しみにいらっしゃいませんか。

 第1部では せんべいの紙芝居をご覧いただきます。

 昔ながらの街頭紙芝居の演目やオリジナル紙芝居…

 なにが飛び出すかは当日のお楽しみ! 

 紙芝居をみたあとは、自分だけの紙芝居を作りましょう。

 「紙芝居ををつくるなんて…難しそう。」

 「絵を書くの苦手だし… 」  そんな心配はいりません。

 パッと心が開いて、キラッと輝く 

 はがきサイズのミニ紙芝居は、だれでも作れます。

 拍子木をならしたら、紙芝居のはじまり、はじまり~!

 1部・2部とも 年齢問わずご参加いただけます。

1部と2部の間にはだがしの販売もあります。

 日時  3月29日(月)  

     第1部 13:00~13:45 紙芝居を見よう

     第2部  14:00~16:00 紙芝居を作ろう! 

 参加費 第1部 500円  第2部 1300円 

     第1・2部通し参加 1500円

   *保護者同伴で参加の4歳未満の方は、無料です。 

 

会場  元気ひろば おれんじ (三鷹市中原3-1-65)

電話 0422-76-5940

詳細はこちら→ 元気ひろばおれんじ