せんのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

花よりせんべい ★ 帝釈天紙芝居!

毎月第・第土曜日は 葛飾区 柴又帝釈天

   大江戸ヤッサン一座の紙芝居! 

 4月15日(土)は、 桜の花びらが舞い散る中での紙芝居となりました。 

 せんべいは、花よりだんごで腹ごしらえ、

・・・花より せんべい・・・ きれいだよ・・・ 衣装が! と言われながら、 紙芝居 スタートです。

  

 帝釈天紙芝居、大江戸ヤッサン一座の紙芝居仲間と一緒なので、楽しく、

                                  私にとっては、勉強になる場所でもあります。

 個性豊かな紙芝居師ぞろいなので、見ていて、おもしろいのなんのって・・・おもしろい。 

  紙芝居が始まると お客様がぞくぞくと集まってきます。

  松戸を中心に活躍中のてるさん 

  とにかく 元気!  

  おてんとさまみたいな底抜けの明るさで

  その場をどんどん ひっぱっていきます。

  まさに 昭和の紙芝居屋のおじさん! 

      

  * 次回の帝釈天紙芝居は、5月6日(土)の予定です。 

 

 

春 4月 そして新しい経験          ~Light it up Blue 所沢 2017~ 

4月2日 世界自閉症啓発デー 

この日、世界中で自閉症の啓発のためのイベントが行われました。

せんべいもちょっとだけ、そこに関わらせていただきました。

Light it up Blue 所沢 2017 

ひょんなご縁から、司会をさせていただく事に・・・    

私・・・紙芝居屋なんですけど・・・司会・・・ですか?

 確かに、社会福祉士で、福祉のお仕事もしてましたけど・・・

 なんてかなり焦りながらも これもご縁とお引き受けさせていただきました。

第一声の「ライト イット アップ ブルー 」から すでに かみかみ  

      ・・・ソーデスワタシガかみシバイヤデス・・・

 

 

最後「ありがとうございました」 まで 気の抜けない4時間

出演者と出演者の間の転換時間を    

 うまく繋ぐのが一番のお役目

 台本なしの ほぼほぼ アドリブ        

準備していた内容を話し終わったのに、まだ、転換がおわってない! 

キャー どーするの!!  って場面もございましたが、

みなさまのご協力のおかげで、無事終了 

    事前に実行委員会のミーティングにも参加させていただき、

    この日のためにどれだけの準備をしてきたのか、

    実行委員や関係者のみなさまの思いを感じていました。、

このイベントを通して、伝えたい想い が つまった1日。

そんな大事なイベントで マイクを握る 重さ を勝手に感じていた せんべいです。

会場に集まってくださった人たちの心に、  なにか が残ってくれていたら うれしいです。 

    

   

 

 

 

 

 

 

 

桜・・桜・・夜桜亭日記  あれこれ

  3月22日(水)                  「夜桜亭日記」に出演させていただきました。

   はじめての映像での生出演   ドキドキ ワクワク そして ハラハラの 初体験! 

そのときの映像はこちらでご覧いただけます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=ebrrWYPFcM0

  「女子会ののりで、好きな事をお話してくれればいいですよ。」  と言われ。
私もまだ女子でいいん会? とつっこみながら、
「それでは、 お願いします!」 と  お返事してから、
12月に 左手手首骨折なんて アクシデントがございましたもので
出演まで なんと3ヶ月もかかってしまいました。

  おかげで
3月12日の 「おとな・だから・紙芝居」を取材していただき、とてもいい感じに紹介していただけました。
このための 骨折!!! だったのかも。

とはいえ、カメラが目の前にあってお話しするのは
慣れないもので、自分的には、つっこみどころ満載、反省の嵐・・・。

しかし、プロの技ってすごいですよね。
パーソナリティの浅野久美さんとsayaさんが、上手にリードしてくださり、
カメラの方が、実物よりもかなり美しく撮ってくださり、
そのおかげで、自分で映像をみて、

反省もあるけど、がんばりました! と思えるようになりました。

たまには、自分をほめて、認めてあげることも大切ですよね。
今できること、がんばったなら、マルをあげてもいいかな。

そして、反省すべきことは、しっかり見つめて、次にいきましょう!
ソレニシテモアノミズアメノカオハアリエナイ・・・  モットカワイクカケルヨウニガンバリマス

あらら・・・もう2月だ!

DSC_0590

気分も新たに新年を・・・と言っていたのに、

ブログの更新もしないまま、

節分が過ぎ、立春を越えて、 2月もう10日になってしまいました。

この間、 なにもしていなかったわけではございません。

色々考えたり、のんびりしたり、働いたり、考えたり、ボツーとしたりしております。

そして、季節はちゃんと回ってきて、梅も桜も咲き始めております。

ぼちぼち、動き出しましょう。

 

 

新しい年・・・新しい気持ちで!

 

2017年  おだやかな朝、

お日様がゆっくりと新しい年の最初の一日を照らしはじめました。

昨日から続く、いつもと変わらない時間なのに

大晦日から元旦の間には

いつもと違う一本の線が引かれているようです。

その線を越えると、

      新 年

それまでの色々 りせっと! という気分になるのは私だけでしょうか?

・・・・やればできる!と思いながらサボってたことなんかすっかり忘れて・・・

 

そんな感じで今年も新たな気持ちで、スタートさせていただきます。