🍘 紙芝居で学ぶ成年後見制度
11月7日(日)
海老名市で「成年後見スケッチ1 もう一度笑顔になりたい」の口演をさせていただきます。
この紙芝居は、成年後見制度について理解を深めていただきたい、
病気や加齢などによって判断能力が衰えても、
自分らしく暮らしていくためにはどうしたらいいのか、一緒に考えてほしい。
そんな思いをこめて 司法書士の稲岡さん、イラストレータのイズミコさんと制作した紙芝居です。
多くの方に見ていただきたいと思います。
今回は海老名市在住・在勤・在学の方向けの講座です。
詳しくは、→えびな成年後見・総合相談センター (ebina-shakyo.or.jp)
・
🍘 紙芝居屋だけど朗読会
11月3日の「賢治さんの部屋」
宮沢賢治さんの童話を3人の個性豊かな紙芝居屋が読ませていただきました。
おかげさまで昼、夜公演ともお客様にお越しいただけて、
とてもいい会になりました。
「11月3日」でスタート。 みなさんご存じのあの有名な詩ですよ。
「土神ときつね」
妬みとか虚栄とか、制御しきれない自分の心… 重くて深い話です。
せんべいは魅力的な(笑)樺の木役でした。
←「いちょうの実」をまじめに読んでるせんべい
そして、換気タイムをはさみ
「どんぐりと山猫」
日南田さん(どろんこ座)のかわいくて躍動感ある一郎に、
三橋とらさんの思い入れがいっぱいの。馬車別当。
せんべいはお腹を突き出して偉そうに立っている人?猫?を担当。
効果音も入り楽しく仕上がりました。
「よだかの星」は照明も いい感じに入れていただきました。、
「星めぐり」の歌を
元気にうたって幕となりました。
またやりたいなぁ。と思うくらい
楽しい会でした。
🍘 西東京市 シニア大学
西東京 成年後見制度についてのお話をさせていただきました。
久しぶりに成年後見制度啓発紙芝居「もう一度笑顔になりたい」の口演。
体調チェック、消毒シュシュ、定期的な換気
そしてソーシャルディスタンスをとった席の配置
ほんとは もっと もっと ぎゅっと まとまって 見ていただきたいんですけどね。
後ろからだと紙芝居舞台は小さくみえますけど、熱心に見入ってくださいました。
🍘 昭和館の街頭紙芝居上演会 再開しました
隔月1回開催されていた
九段下・昭和館での紙芝居上演会は 今年の3月からずっとお休みでしたが、
やっと 11月28日に開催!!
「聲ひとすじ」の1巻からスタートです。
色々と配慮をしながら、
少しづつですが、紙芝居口演ができるようになってきました。
よかった。
このまま紙芝居ができる場が、増えていきますように。
201909HP用 事例に学ぶ成年後見制度 紙芝居「もう一度笑顔になりたい」成年後見スケッチ1
「もう一度笑顔になりたい」
この紙芝居は、成年後見制度を多くの方に知っていただくために、
実際に成年後見の業務に携わっている司法書士と
社会福祉士として地域包括支援センターに勤務経験のある紙芝居師が制作した紙芝居です。
この紙芝居は実際に成年後見の現場で出会った人をモデルにしています。
紙芝居のストーリーと解説はこちらをご覧ください。
⇒ 201909HP用 事例に学ぶ成年後見制度 紙芝居「もう一度笑顔になりたい」
◆「もう一度笑顔になりたい」口演情報 ◆
成年後見制度ってご存知ですか?
田無市で成年後見制度の講演会が開催されます。
せんべいは、成年後見制度についてのオリジナル紙芝居を口演させていただきます。
紙芝居のあとは、この紙芝居の原作者でもある
司法書士の稲岡秀之氏の話があります。
☆日時 10月28日(月)
14:00~16:15 (13:30開場)
☆会場 田無総合福祉センター2階 視聴覚室
(西東京市田無町5-5-12)
☆ 店員 80名(先着順) 参加無料
☆ 申込み・問合せ 西東京市社会福祉協議会 あんしん西東京 TEL042-497-5239
成年後見制度啓発紙芝居
「成年後見スケッチⅠ もう一度笑顔になりたい」
「成年後見制度」の存在を知っていただきたい。
まずは、名前を。 何のための制度なのか。
なにができるのか。なにができないのか。
知らないとなにもはじまりません。
そんな思いからこの紙芝居はうまれました。
自分の身近な方に、この紙芝居を見せてあげてください。
そして、わからないことは、
お住まいの地区の地域包括支援センターや権利擁護センターの方に聞いてみてください。
この紙芝居をご希望の方は、①こちらの ↓ 申込書を印刷してFAX
もう一度笑顔になりたい 申込書
② せんべいの紙芝居ホームページの問合せから紙芝居希望とご連絡ください。